最近、寝落ちばっかで夜にブログ更新ができない…。昨日のことを思い出しながら書きます。
午前中、ちょっとした修正作業。
息子と夫は病院へ。アイスを買ってきてもらう。
せっかくの集中タイムチャンスだったのに、途中電話がかかってきたりしてなかなか進まない。部屋の掃除もした。
お昼ご飯は、焼肉チャーハンつくった。
午後から、テレビ収録のため街中へ。
8/19放送の「ますあつ」に呼んでいただき
収録してきました!https://t.co/DdFsYUERIBJAMの創業祭https://t.co/MRTD4VfX2p
告知をしたのだけど、
やっぱりこういうのって本人に出てもらった方がいいなー。まっすんも松本久美さんも、ゲストを緊張させないプロだった。 pic.twitter.com/CNz4Bp1jIS
— せいかつ編集室 大木春菜 (@haruna_ooki) August 10, 2018
私は住宅の取材にもよく行くのだけれど、
まっすんの評判はどこに行ってもよい。
「プロです!!」
「場の雰囲気を盛り上げてくれる」
「緊張させない!ナチュラル」
などなど。
ご本人にお会いして、本当にその通りだなーって思った。
すーっと本番に入ったけれど
本場中もゲストを、緊張させない。
相方の松本さんもとっても話しやすくて素敵な方だった。
お二人に伝えればよかったな。
バタバタと写真も撮らず出てしまった。
最近、メディアついてよく考える。
効果とかそこらへんも含めて。
私は私自身がメディアになることを目指していて、
まわりにいる素敵な人たちを伝えて行きたいなーって思っているんだけど、そのためにはまだまだ影響力をあげないといけない。
既存メディアと新しいメディアとの共存を図るべきだと思うし、お互いにリスペクトしていけば、いい風が吹くと思うんだけどなぁ。
先日、とあるメディアから
インフルエンサーとしての仕事依頼が来たんだけど
(わたくし、数字的にはぜんぜんインフルエンサー…じゃないけどね(・_・;)
それが完全に、「バカにしとるやろっ!!!」という条件だったので、即お断りした。
まず要項の宛名が
「インフルエンサー様」だったのにも驚いたけれど。
担当者は私のことを知らないと思うけれど、
依頼会社も、この企画の内情も知ってる私にとっては
「下を叩いて、自分たちが儲かる」構造が透けて見えた。
個人も立派なメディア。
お互いにリスペクトがなければ。
いい仕事ができない…と思ってます。
ついつい熱くなってしまいました。
この件はまた別で語ります。
夕方は、ソフトバンクと戦いながら(笑)←固定電話の件でもめてる。
ショップカードつくって、
夫がしゃぶしゃぶもどきつくってくれて、
息子とiPadお絵描きタイムして就寝しました。
息子作品↑
今日からお盆らしい生活をします。
みなさまも楽しくお過ごしください\(^o^)/