ひめぶんさんにて、手帳講座をさせていただきました。
タイトルは「何度も見返したくなる!毎日がトキメク♡手帳のつくり方」。
担当の中井さんが考えてくださったのですが、
自分なりに、
「見返したくなる手帳って何だろう」「私は何で手帳を書くんだろう」
と考えるきっかけになりました。
昨年末、愛workさん主催で企画していただいた手帳講座は、
「書くこと」で夢が叶う♪ というテーマでした。
いろんな手帳をお持ちして、
潜在意識に夢をすりこむ方法、
時間とうまく付き合うための方法などをお伝えしましたが、
今回は、「見返したくなる手帳」ということで
過去の旅日記などをお持ちしてみました。
よく考えたら・・・手帳ではないかもですが(笑)!
やっぱり見返して楽しくなるのは、
自分がワクワクした気持ちをそのまま投影しているもの。
写真や絵を使って、楽しく仕上げているものなんですよね。
(ここの感覚は個々で違うと思いますが^^)
旅日記、出産の記録など。
記憶が薄れないうちに書いているものは、
読んでいてとても楽しい!
その時の記憶が鮮やかに蘇るんです。
今はこんな感じに、SNSでアップしてみんなに見てもらう機会がありますが、
日記をはじめた頃なんて、
誰にも見せてなかったし、ただ単に自分の楽しみのために描き続けていました。
そして、それが今になっては人生の宝物になっています^^
この気持ちはずっと忘れずにいようと思います。
あとは、SNSを絡めての手帳術もお知らせしました♪
SNSで仕入れられる情報はたくさんあるのですが、今アツイのは
ブロガー・作家のはあちゅうさんプロデュース「自分への取材手帳」の
ユーザー会(誰でも無料で入れるFBページです♪)
で知り合ったお友達がやっている以下の2つです!!!
1)tomiさんによる
SHOWROOM #自分への取材手帳まいにち手帳チャレンジ
手帳って一人ではなかなか続かないんですよね・・・
たった数分のことなのに。
というわけで、「みんなで手帳タイムを取れたらいいのにー」と話していたら
tomiさんがソッコー実現してくれました (喜!)。
手帳タイムのリマインドとして配信。
毎日22:00〜に配信の時間を取ってくれています。
tomiさんのお話を聞きながら、
手帳カキカキするのは至福の時間です。
手帳マニアのしゅうともさんが、6冊の手帳づかいを披露してくれます。
めっちゃ可愛いんです!
字も可愛いし、やってることも可愛い♪
4/1には渋谷でセミナーもされますよ。
※今後ライブの方法は変わっていくかもとのことです!
手帳からたくさんのつながりができて嬉しい^^
これからも、手帳ライフ、自分なりに楽しみたいです!